
青唐辛子で痛い目にあった話

先日スーパーで青唐辛子を見つけました。
料理番組で何回か青唐辛子を使っている場面を見て、青唐辛子が売られているのを実際に見たことが無いよね、と旦那と話していました。
そんなことがあったのでスーパーで見つけて即買いしてしまいました。
特に何を作ろうという目的もなく買ったわけですが、この後、買わなきゃよかったと激しく後悔するのでした。
南蛮味噌を作ろう
私が故郷に帰省すると、叔母がよく青唐辛子の南蛮味噌を土産に渡してくれました。これが結構辛くて美味しいので、かなり白飯が進むのです。
しばらく食べていなかったのでこれを作ることに決め、ネットでレシピを検索しました。
するととても簡単にできる作り方のものを見つけたので、早速作ることに。
まず、青唐辛子をみじん切りにし、炒めて調味料と和えるという工程なのですが、出来上がったものは叔母が作ってくれるものとは全然違うものが出来上がりました。
しかしなんとなくこうなるだろうと予想できていたので、ここまでは想定内。

味見はしないタイプ。レシピ通りだから大丈夫っしょ!!
異変に気付く
出来上がってしばらくするとなぜか鼻水が出てくる。。。
花粉症の季節以外に鼻水が出ることは滅多にないのでこれはおかしいぞ…新型コロナに鼻水という症状はあったっけ?と、まったく青唐辛子のせいだとは思ってもいませんでした。
鼻水をかんで皿でも洗おうかと思ったら鼻の下が尋常じゃないくらいヒリヒリしてきました。ここでようやく青唐辛子のせいだと気付く。
青唐辛子を炒めたフライパンを洗っている時に鼻の奥がツンとして、さらに喉に刺激が…
私はとんでもない物を作ってしまったようだ。
不安になるものの、味見はしない。
食卓に出す
さぁ、ほかのおかずも出来たので食べましょう。
ちなみに豚肉の生姜焼きを作りました。
まず豚肉の生姜焼きを食べた私。
(…あれ?辛い調味料入れてないのに少し辛いぞ?)
なんと青唐辛子を炒めたフライパン。きちんと洗剤を付けて洗ったのに、そのフライパンで生姜焼きを作ったら辛くなってしまったのです。
とんでもない物を作ってしまったと再度思ったところで南蛮味噌(のようなもの)を一口パクリ。
やはりとんでもない物を作っていました。喉が死亡しました。しかも即死。
辛すぎです。そして痛い。美味しさも感じられない。
あのレシピなんなんだよ…と心の中で文句を言っていると、だんだんと手がヒリヒリジンジンしてきました。
みじん切りするときに添えていた左手の指です。手袋をしようなんて考えは一切思いつかなかったけれど、後でいろんなサイトを見てみると手袋必須と書いてありました…

やけどしたみたいに熱いし痛い…
- 鼻水がでる。
- 喉に刺激を感じる。(むせる感じ)
- 手がやけどしたような感覚になる。
手のやけど感をなくしたい
何回石鹸で洗ってもやけど感は消えない、というかどんどんひどくなっていくので、同じ経験をしている人はいないかと検索してみると、たくさんいました。
私だけじゃなくてよかったと少し安心したけど、そんなことよりも手が痛い…
調べてみると、唐辛子に含まれているカプサイシンという成分は脂溶性だそうで、油を手に擦り付けてから石鹸で洗うとよくなるそうです。
早速オリーブオイルを指に擦り付けると、なんとなく痛みが引けてきたような気がしました。
と、思ったら全く引けてませんでした。なんならさらに痛くなってきました。
別の方法で、牛乳に指を浸すという方法を試してみたら、痛みがなくなるのは牛乳が冷えている最初のうちだけでした。
コーヒーの粉を擦り付けるのも良いそうですが、コーヒー好き一家のうちには少し良いコーヒーしかないのでもったいなくてできませんでした。
いろいろ方法はあったけど、痛みが引けるのは冷たい時だけだと察した私は保冷剤を握ったまま寝ることにしました。
- 脂溶性のため、油を擦り付けてから石鹸で洗う。
- 水よりもお湯のほうが落ちる。
- 牛乳に浸す。
- コーヒーの粉を擦り付ける(インスタントでも可)

私には上の方法はあまり効果なかった…
痛みはいつ取れる?
保冷剤を握ったまま寝た私は、保冷剤がぬるくなったころに手がジンジンしてきて起き、また冷たいところを握って寝る、またぬるくなって起きるという事を繰り返し、最後に目が覚めたのは午前3時でした。
それを最後に手の痛みはなくなり、朝まで寝ることができました。
起きてからは手の痛みは全くないものの、鼻や目の粘膜の近くを触ったときに少しヒリヒリしました。

ちなみに寝ている時は誤って目などをこすらないように、手袋して寝たよ。
何日もこの痛みが続くのではと不安に思っていたけど一晩でよくなりました。
おそらくしばらくはまだ指先にカプサイシンが残っていそうな気がするので、粘膜の部分は触らないように気を付けます。
みなさんも唐辛子を扱うときは、かならず手袋を装着しましょう。
そして久しぶりに大失敗した料理。とてももったいないですが、食べると体が壊れるので捨てさせていただきました。無駄にしてしまってすいません。
次叔母にあったら南蛮味噌の作り方を教えてもらおうと思います。