初めての産院。7w3d。
分娩するクリニックに行ってきた。
7w3dに分娩を希望するクリニックへ行ってきました。
今までのクリニックは予約必須だったけれど、今度から行くクリニックは午前のみ予約ができるところでした。
予約はネットでやるみたいですが、いまいちシステムがわからなかったので午後の診察開始と同時にクリニックへ向かいました。
妊娠したんですけど〜と言えばいいのか、それとも初めてなんですけど〜と言えば良いのか、どうやって受付の人に話せば良いのか悩みましたが、紹介状をチラチラ見せながら「こちら初めてで今妊娠7週なんですけど〜」と言って、なんとか無事に最初の手続きは終わりました。
診察前の血圧、体重測定、尿検査
どうやら診察前に、セルフで血圧と体重測定、採尿をするそうです。
まず最初に血圧を測ったら、微妙にいつもより高かった…緊張してたのだろうか?
そして体重測定。クリニック着く5分前まで中華をたらふく食べてたので絶対重いはず…と思いながら体重計に乗ったら53.9kg。
問診票に52.5kgって書いてもうた。
まぁ服も着てる状態だし仕方ないか。
そして尿検査のためトイレに行って尿を出す…全然出ない…
紙コップの1番下の25ccのラインよりも少なかったのでまずいな…と思いながらもとりあえず提出。提出した後看護師さんが取りにきたところを少し見てましたが、一瞬動きが止まってました。そりゃそうだ。でもなんとかなったみたいです。

実は尿検査することは知ってたけど1時間前なら大丈夫だろうと思ってトイレに行ってしまった…
診察
その後診察室に呼ばれて、先生と少しお話しして内診へ。
先生はとても目力が強くてサバサバしてる感じの女の先生でした。
内診では以前確認できた心拍よりも若干早く動いてるように感じました。
心臓が動いてることに安心して、心拍を測ってもらってないことに気付くのは家に帰った後でした。
胎芽は1日1ミリ大きくなると言われているようなので予想では13ミリくらいかなと思っていましたが、結果は9ミリちょっと、約1cmくらいかな!と先生から言われました。
順調ですよと言われたので特に聞きませんでしたが、帰ってから気になって調べたら、1日1ミリ大きくなると言われているけれど、6〜7週くらいまでは1週間で5ミリくらいが平均で、7週からは1日1ミリ大きくなっていった人が多いという記事を見つけました。
それで考えると私も1週間で5ミリほどの成長だったので納得できます。
でももらったエコー写真をよく見たら、ちゃんと胎芽の端から端までではなく、少し小さめに測っていることに気付きました。
わざとなのかミスったのかわかりませんが、心拍もきちんと測ってなかったので先生の長年の経験で順調だと判断されたんだと思うことに…。

前よりは大きくなっているし見た感じ心拍も早くなってたし、もう赤ちゃんの生命力を信じることにした。
母子手帳をもらってきた
旦那に駐車場で待っててもらっていたので、その足で母子手帳をもらいに行ってきました。
担当してくれた窓口の方におめでとうございますと優しく言ってもらえてとても嬉しかったです。
母子手帳の表紙はミッフィーちゃんで可愛かったです。
母子手帳の他にももらう資料が多くて結構な重さになりましたが、この重さが幸せに感じました。
つわりについて
少し本気を見せてきたかと思いましたが意外と平気でした。
- 急激に寒いところに行くとオエっとなる。
- 空腹時に少し気持ち悪くなる。
- 家事をちょっとやっただけでしんどくなる。
- めっちゃ食べれそうと思ってもすぐお腹いっぱいになる。
- りんごが1個丸々食べれる。(前まで半分でいっぱいだった)
- 何もしたくない。
これぐらいでしょうか。つわりが重い人と比べたら全然楽なのでしょうが、平気といってもやっぱり妊娠前と比べると疲れやすくなっていてしんどくなる時もあります。
旦那の変化
ついでに旦那の変化についても記録したいと思います。
- 不妊治療中はほとんど調べたりしなかったのに急に色々調べるようになった。
- 不妊治療してる時は、今日の診察どうだった?と聞いてきたことは1回もなかったのに、産院での診察の時はどんな診察したの?と聞いてきた。
- たまごクラブを買ってきた。
- 暖房グッズを色々探してくれる。
- 料理と洗い物をしてくれる。
- 身体を気遣ってくれる。
- 自宅で胎児の心拍を聞ける機械を買おうとしている。
こんな感じです。
口には出さないけど嬉しいんだろうなと思います。
妊娠報告
職場には妊娠報告をして、いつまで続けられそうかという相談をしました。
飲食店で立ち仕事なので、妊娠7ヶ月に入る頃には辞めようかなと思います。
私の親には体外受精していることも伝えてあるのでもう報告したいのですが、旦那の方がまだ早いんじゃないかと思っているようなので、もう少し経ってからにしたいと思います。
ではまた年末の妊婦検診が終わったら書こうと思います。